スタッフブログ

~義歯(入れ歯)の取扱について~

~義歯(入れ歯)の取扱について~

こんにちは😊ほりうち歯科クリニック 受付の大山です。

そろそろ梅雨の時期がやってきますね。じめじめとした日が続きますが

皆さん体調管理には十分お気を付けください☔

 

 

今回は改めて義歯(入れ歯)の取扱方法についてお伝えしようかと思います。

義歯をお使いの方は正しい方法で使用できていますか❔❔

間違った使い方をしてしまうと、変形や破損につながる為正しい取扱方法についてご説明します🦷

義歯をお使いでない方もご家族様で使用されている方がいらっしゃいましたら

是非参考にしていただければと思います🏠

 

 

①義歯(入れ歯)は慣れるまで時間がかかります

ご自身の歯ではないので最初から固い物を食べると痛くなる事があるので

まずは軟らかい物からお食事を始めてみて下さい。何度か調整を繰り返していくと

ご自身のお口に合うようになるので最低でも1、2回の調整は必要になります。

矯正治療で食べられないものってあるの?

 

 

②歯磨き粉・熱湯で洗浄しない

歯磨き粉には研磨剤が入っている為義歯が傷つく可能性があります。

洗うときは食器用の中性洗剤を使用して下さい。

熱湯は変形の恐れがあるので洗浄する場合は水・もしくはぬるま湯程度であれば問題ありません。

消毒しようと煮沸消毒などは絶対にしないようにお願いします。

 

当院では入れ歯洗浄剤や入れ歯専用のブラシなども販売しておりますのでお声かけください。

《 入れ歯洗浄剤 キラリ洗浄 》 ¥990-    《 ライオデント 義歯ブラシ 》 ¥400-

フィジオクリーン キラリ錠剤 義歯洗浄剤1箱30錠ニッシン     入れ歯用歯ブラシおすすめ30選|100均でも買える?市販の商品紹介【口コミ】|ランク王

 

 

③義歯の保管方法

基本的に義歯は寝る時以外は装着していただくものになります。

就寝時には綺麗に洗浄し、水が入ったケースなどへ保管をして下さい。週に一度でいいので洗浄剤などを

入れた水で浸け置き洗浄すると気になる臭いや汚れが取れるのでおススメですよ✨

その他ご不明な点等ございましたらお気軽にご相談ください入れ歯を外したお爺さんのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

関連記事